お知らせ

2025年04月01日(火)

健康診断キャンペーン!!

4月のお知らせ
 
春の健康診断キャンペーン【4/1~5/31】

人よりも数倍年をとるのが早いワンちゃん・ネコちゃんは定期的な健康診断がとても大切です。

期間中は特別価格で健康診断を受けられますので是非ご活用ください!

詳しくは院内に貼ってあるポスターをご覧いただくか当院までお問い合わせください。


春の予防薬まとめ買いキャンペーン【4/1~5/31】

期間中に対象の予防薬(※)を8か月分以上購入される方は
特典① 1か月分無料!(※犬:クレデリオプラス 猫:フィプロスポット)

特典② お散歩バッグプレゼント!(無くなり次第終了となります。)


16日(水)完全予約制となります。

診察やお薬などをご希望の方はご連絡ください。

健康診断(血液検査等)をご希望の方はお手数おかけしますが別日でお願いいたします。


29日(火)祝日なので、午前のみの診察となります。


狂犬病ワクチンについて

狂犬病ワクチンは年に1回の接種が法律で義務付けられており、集合注射もしくは動物病院にてワクチン接種する必要があります。
当院でも狂犬病ワクチンの接種を行っておりますが、接種後は市区町村への手続きが必要です。
ご来院の際は市区から届いたハガキをご持参ください。

新座市にお住まいの方
4~5月であれば病院が代行して手続きします。

練馬区にお住まいの方
4~11月であれば病院で手続き(済票の交付)が出来ます。

上記以外にお住まいの方 又は 狂犬病ワクチンを初めて接種する方
ご自身で市区町村にてお手続きをお願いいたします。

【注意】
代行手続きおよび病院での交付を希望される方は注射済票代の550円現金でいただきます。
(ご自身で登録する場合も手続き時に必要です。)


<よくある質問>
Q:予約は必要ですか?
A:4月は16日以外であればワクチンや予防薬処方など予約なしでも大丈夫です。
 もちろん予約も可能(診察は予約優先)ですが、予約時間通りにいかない場合もありますので予めご了承ください。

Q:ワクチン接種と健康診断は一緒にできますか?
A:できます。(狂犬病ワクチンと混合ワクチンは一緒にできません。)

Q:健診時は絶食が必要ですか?
A:理想は6~12時間の絶食下ですが、絶食により体調を損なう恐れがある場合は、この限りではありません。

Q:健康診断にペット保険は使えますか?
A:原則、健康診断は適応になりません。ご不安な方は各ペット保険会社にご確認ください。
 何かしらの症状があり、検査を受ける場合は保険が適応になる場合もありますが、キャンペーン価格での利用はできませんのでご注意ください。

Q:フィラリアの駆虫薬を飲ませる前になぜ検査が必要なのですか?
A:血管内にフィラリアの仔虫がいた場合は駆虫薬により死んだ虫体が血管に詰まり、命に関わることがあるからです。

Q:フィラリアの駆虫薬はいつ飲ませたらよいですか?
A:フィラリアの検査結果が問題なければ飲ませてください。飲ませる期間は5月~12月の月1回投与です。

Q:イヌのフィラリア、ノミ・ダニを全部予防できる薬はお肉タイプ(チュアブル)ですか?
A:チュアブルタイプではなく、ビーフフレーバーの錠剤タイプになります。(お肉タイプのほうが良い場合はご相談ください。)

Q:ネコもフィラリア予防をした方が良いですか?
A:ネコちゃんがフィアリアに感染する確率はとても低いですがゼロではありません。
 猫用のフィラリア・ノミダニ予防の薬もございますので、ご希望の方はお申し付けください。

Q:狂犬病予防接種に関するハガキが来ない。
A:犬の登録を市区町村で行った方はハガキがきますが、ペットショップなどで購入してマイクロチップが入っている方(犬の登録を市区町村で行っていない方)はハガキが来ないかもしれません。一度、お住まいの市区町村へ行って手続きをすると毎年3月ごろにハガキが届くと思います。

Q:狂犬病ワクチンの代行手続きに別途料金はかかりますか?
A:かかりません。



この時期はご来院数が多くなることが予想され、お待たせしてしまうことが多くなってしまうかもしれません。
ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございませんが、できる限り待ち時間を短縮できるよう努力してまいります。
みなさまにはご協力いただき、心より感謝申し上げます。

またこのキャンペーンをきっかけに大切なワンちゃんネコちゃんの健康管理の一助になれたら幸いです。
新年度を迎えお忙しいとは存じますが、ご家族の皆様も風邪などひかれませんようお気を付けください。

最新の記事